人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

タラ犬と映画全般のブログです。時々コナ猫もあり。
by tara3ya
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


すっかりご無沙汰していました

放置してすみません。前回の記事が2009年4月。
丸1年以上放置してしまいました。
最近は映画は主にCSで見ていますが、
忘れないようにちょこちょこ書いておきたいです。
せめてタイトルだけでも…
# by tara3ya | 2010-05-06 21:08

トロピックサンダー

DVDが出るなり買ってしまいました。おばか映画です。
ベン・スティラーが監督・主演。ジャック・ブラックとロバート・ダウニー・Jr.とマシュー・マコノヒー、ニック・ノルティそしてトム・クルーズも出ています。戦争映画のパロディの体裁ですが、ホントに阿呆なのにちゃんと映画セオリーを踏襲していて妙におかしい。普段からハリウッド映画を見て「そりゃないだろ」ってツッコミいれてる人にはかなり楽しめる映画ではないかと。

ベン・スティラーの役どころは、かつてアクション連作でヒットを飛ばした売れっ子俳優ですが、演技力が必要な文芸作品にチャレンジして大コケ、この実録戦争映画でスターに返り咲きたいところ。ロバート・ダウニーJr.はアカデミー賞5回取ったオーストラリア人俳優の役ですが、その人が黒人役に入り込みすぎて肌を手術で黒くしてですね、自分を完全に見失ってます。面白い役者だな、この人。なんていうか、主要登場人物みんな自分を見失ってるな。単なるパロディ映画としても面白いんだけど、映画を作る人達、スタッフや俳優や監督やプロデューサー皆いかれてるよねって所がいいんですよ。人生とっくに破綻してる。それでも映画作る映画馬鹿たち。

こういう映画は裏側を見ると余計面白いので映像特典目当てでDVDを買ったのです。案の定、役者によるコメンタリーがとても面白かった。ベン・スティラーとロバート・ダウニーJr.とジャック・ブラックが喋ってます。いいトリオです。ベン・スティラーがとても知的で他の二人が暴走するのを穏やかに話の本筋に戻してた。さすが、監督。涙ぐましい。でもどこまで本当の話かは全然わかりません。
そして、彼らのおしゃべりの背景として音声なしで流れる映像。これがすごい。セリフなしで見るとシリアスな戦争映画の様なクオリティなんですな。焚き火のシーンのジャック・ブラックもとても男らしいいい顔をしている。言ってる事めちゃくちゃなのに、あんないい顔してるってどうなの。撮影監督は「シン・レッド・ライン」など戦争映画の名作を撮っている人だそうです。

それにしてもベン・スティラーは父母も芸能人で根っからの芸能一家で育っているのに業界の狂気をちゃんと見据えてて、たいした人だと思います。トム・クルーズの変さ、とか今まで誰もつっこめなかった部分にもスポット当ててるし(笑)
冒頭のニセ映画の予告編がまたいかにもで、これだけでも必見です。
# by tara3ya | 2009-04-27 12:56 | 新作映画感想

チェ 28歳の革命

浦河大黒座で見ました。
最近の洋画は本編の前に配給会社の配慮で「説明編」がつくんですね。「レッドクリフ」「ワルキューレ」もそうだったけど。
キューバ革命には全くと言っていいほど知識がなかったので、カストロが誰と闘っているのかよく分からなかったですが、当時のキューバは米国の経済支配下にあってですね、アメリカ側と結託した資本家や政治家だけが裕福で小作農などは悲惨な生活を送っていたという歴史的背景を押さえておけば、まあよし。革命以前のハバナのゴージャスさなんかを思い浮かべるといいですね。「ブエナビスタソシアルクラブ」で夜毎のパーティを繰り広げていた頃ですな。
あと、登場人物のファーストネームを知らないとフィデルとラウルがカストロ兄弟だとは一瞬判らない。チェは本名はエルネストですが、これは物語中でもチェって呼ばれるからわかり易いのです。

農民兵がユルくて面白かったです。ユルーく、命がけ。革命戦線に加わらなくても過酷な搾取で水呑百姓生活。同じ死ぬなら闘って死ぬ、という覚悟は皆あるんだけど何しろ南国っぽい。そんな彼らに対してゲバラはとにかく「読み書きを覚えろ、責任感を身につけろ」と教育します。自分も喘息の発作でヘロヘロなのに、行軍で疲れて休みたがる兵士に算数を教えます。偉い人です。
この映画で初めて知ったのは、フィデル・カストロがとても指導力を持ち戦略家であるという事。革命後も一人アメリカを敵に回して一歩も引かぬ強烈なカリスマ性を、引退した今も持ち続けている事を考えると、なるほど当時のパワーは幾ばかりかと。
国連で堂々と革命の意義を論じて各国代表の拍手を受けるゲバラも相当な人物なのですが、そのゲバラが協力し従うカストロ、ってすごい人なんだなあ。

そして、この映画がハリウッドで作られたというのがまた時代です。まだブッシュの時代に企画が通ってメジャー映画会社の重役がGOを出しているところが驚きです。だって、オバマの時代になってキューバに対する経済封鎖はいくらか緩和されるものの、現在もまだアメリカとキューバは敵対しているんですよ。映画の中でも何度も「米帝国主義に対抗する」という言葉が出てくるし、全体的にキューバ革命を支持する映画になっているのに、GOが出て資金が出て、ハリウッド売れっ子監督と俳優がゲバラを撮る。ハリウッドの政治的な姿勢が窺えますね。
フィデル・カストロが偉大で有能な指導者という描写になっている上に、弟のラウル・カストロがまたとても紳士的で知的な補佐役でフィデルとゲバラの間を取り持っている。現在のキューバの指導者に気を使ってないか?ソダーバーグ。

ところで、今は体調を崩して隠居したフィデル・カストロですが論客としてはまだまだ行けます。どこだかの国家元首がキューバを訪れた時にカストロを訪ねたら、カストロさん6時間近く喋り続けたらしいですから。まだまだ現役。
# by tara3ya | 2009-04-24 18:09 | 新作映画感想

スクールオブロック

ジャック・ブラックの出世作ですね。ずっと見たかったのですが見そびれて昨日NHKBSでかかったのでやっと。ジャック・ブラックは芸達者な役者さんで、ショーン・ペンの「デッドマンウォーキング」で面会に来るチンピラな弟の役とか、「キングコング」の監督の役とかシリアスな仕事も結構多いのに、こういうはじけた役だとより一層輝きますな。

普通、こういう映画は子役の演技が鍵、という感じで撮るものですがこの監督は子役は結構そっちのけで、とにかくジャック・ブラック演じるデューイが如何にロックおたくなのかを集中して撮ります。潔いです。ニセモノ教師ぶりも楽しいですが、根底に流れるロック魂。子供になんか気を使ってる場合かよ!って雰囲気がとてもいいですね。
ハリウッド映画に出演する子役達はそれぞれ子役界のエリートですから、作中のエリート小学校の生徒とかぶるのですが、ジャック・ブラックのアドリブとか監督の詳細な演技指導がないとかで結構戸惑っている風が逆に設定に沿っててリアルな感じです。
アドリブかと思うようなほとばしるロック演奏もつい「わかるわかる!」とノリノリになるいい歌詞でシャウト。
ラストの子供達とのステージもお約束ですが楽しい。でも本当にいいなあ、と思うのはエンディングのタイトルロールが流れる時の演奏ですね。子供達も楽しそうだし、あれはアドリブだよね。

そして、ハッピーエンドなのになんとなく寂しい気持ちになる理由は、ロック魂を植えつけられた子供達もいずれはそれぞれに自分の道に進んで行くんだって思えるからです。でもあのデューイは変らずいつまでもあそこでロックをシャウトし続けるんだろうなあ、って。
# by tara3ya | 2009-04-14 21:10 | 今日見た映画

ダルジール警視

ミステリチャンネルで2009年3月から始まった英国刑事ドラマ「ダルジール警視」面白いです。
ホントはダルジールでなくディールと発音するらしいです。原作本がダルジールで翻訳されて発行されているらしいので、ダルジールで。

で、このダルジール警視がとんでもないおっさんで、見た目はまるで西田敏行みたいです。西田さんよりも若干ゴツイです。見た目がゴツイだけでなくて、粗野で乱暴なのに愛嬌があってしかも頭が切れる。現場叩き揚げのノンキャリアで警視まで昇り詰めましたが、現場にガンガンでています。常に口がポカンと開いていて、舌がちょろっと覗いているからなんだか間抜けな風体なのですが、侮ってはいけません。
そんなダルジールの相棒がパスコー部長刑事。この人がまたインテリな上にハンサム。ドラマでも意味なくアップが多いです。画面一杯にパスコーの顔でも全然OKなくらいハンサムです。人当たりもソフトで、ダルジール警視に使いっ走り扱いされてもじっと我慢する性格の良さもあり。
この「美女と野獣」みたいな取り合わせと、事件そのものの微妙さでなんだか目が離せないドラマなのです。
ヨークシャー訛りも素晴らしい。
ダルジールが単独で事件を探る「秋の屍衣」が面白かったです。設定がなんだか無理なんだよ(笑)でも死亡した旦那さんのサイズの合わない服を借りてパツンパツンなベストのボタンを無理やりかけてるダルジールとか、未亡人といい仲になるダルジールとか、中世の貴族に扮するダルジールとか見所満載。妙にカッコイイのです。
# by tara3ya | 2009-04-08 17:13 | 海外ドラマ